自分の釣り船や車中泊しながらの遊漁船の釣行記です。

喜楽な人生の釣行記

フィッシングボートでの釣行

ヒラメ船釣りの様々な釣り方

投稿日:

Pocket

代表的な三つの仕掛けと釣り方

前回、亘理沖のヒラメ釣りについてご紹介しましたが、ヒラメ釣りは自分のフィッシングボートでの釣行も行っており、なんちゃって漁師の私は、魚市場に水揚げ量を増やしたく、日々、試行錯誤を繰り返しているところです。

自分のフィッシングボートでヒラメ釣りを行う場合、次の代表的な三つの仕掛けと釣り方でトライしています。

  • イワシなどの生き餌釣り
  • 三角バケ(マスナタ)を活用、冷凍エサでの釣り
  • メタルジグを使用したジギング

今回は、それぞれの釣り方には特徴があり、一長一短も異なることから、私の独断と偏見にて比較評価してみて、初心者でも高級魚のヒラメを釣り上げる確率が高い釣り方はどれか?をご紹介します。

釣り方 釣果 仕掛け エサ 特徴
生き餌  合わせるタイミングが難しい
三角バケ ×  重い三角バケを振り続けるので体力勝負
ジギング  ヒラメとのだまし合い

ヒラメの生き餌釣りは釣れる可能性が一番高い

今年、初めてヒラメの生き餌釣りを行いましたが、ハマってしまいました(笑)。

何せ、初心者でも一番釣れる可能性が高い釣り方なのです。

実は、私のフィッシングボートで釣り仲間と3人で、上述した3種類の釣り方を、それぞれで試したことがあるのです。

高齢の釣り仲間が生き餌、私が三角バケ、後輩がジギングで釣果を競ったのですが、
アタリのあったのは生き餌釣りだけでした。

私と後輩はそれなりに釣れる自信はあったのですが、あまりにも生き餌釣りにアタリが頻発するのを見せつけられ、慌てて生き餌釣りに切り替えたのでした。

考えてみれば、ヒラメの主食は、イワシなどの生きた小魚などです。
死んだ冷凍エサや疑似餌で、いかにだまそうと思っていても、ヒラメだって生きているのですから、だまされまいと必死なんですよ。

従って、主食の生きたイワシをエサにしているのですから、初心者でも釣れる可能性が高いということになります。

また、仕掛けがシンプルで市販でも安いですし、オモリだってこだわる必要はありません。
いかに、生き餌を自然に泳がせることが出来るか、前あたりからの本合わせのタイミングを図るかが、釣果に大きく影響すると思います。

一番のネックは、生き餌の確保です。
ヒラメ釣りを営んでいる遊漁船であれば、生きイワシを常に確保し提供可能ですが、エサ代が余計にかかります。
例えば、仙台湾での釣り船の場合、カレイ釣りが青イソメ付きで8,000円なら、ヒラメ釣りは生き餌付(数量制限の場合もあり)で10,000円が相場と、餌代だけで2,000円ほど高いです。

エサの活イワシ

亘理沖のヒラメ釣り釣行記はこちら

自分のフィッシングボートでの釣行となると、生き餌を確保することが余計に難しくなります。
三陸沿岸においては、カツオ一本釣りに提供するために定置網で生きイワシを捕っているところがあり、早朝の網お起しの際に購入することができます。

定置網から生きイワシを購入しようと待機

しかし、市場が休みだと網起こしをしなかったり、カツオ漁の終了と共に、網をサケ漁用に変更になると、定置網からの購入が困難になります。

海上にイケスを設置し飼育?しておいたり、自分で事前に生き餌を釣ってから、ヒラメ釣りに向かうといった工夫が必要になります。

漁師が考案した三角バケ(マスナタ)釣り

北海道か青森かは定かではありませんが、生き餌が入手困難な状況でも、漁獲量を増やしたいと、漁師が考案した釣り方と聞いています。

死んでいる冷凍エサをいかに生きているように見せて、ヒラメの喰い気を誘うか!?
一般的な根魚の釣り方の一つの胴突き仕掛けに死んだ冷凍エサを付けて釣るより、竿を上下に振ることで、三角バケ(マスナタ)が円状(八の字になるとも)に回遊し、それにつながっている冷凍エサが、いかにも生きて泳いでいる様な状態を表現し、ヒラメの食い気を誘う釣り方なので、生き餌釣りの次に釣果が期待できる釣り方です。

冷凍エサは、市販でも売っていますが、正直、高すぎます。
生き餌釣りで死んでしまった餌や、自分で事前に釣ったイワシやチカなどの小魚を、パック詰めし凍結保存しておけば、いつでも釣行に出ることが出来るのです。

一番のネックは、仕掛けの入手性と仕掛け自体(特に三角バケ)が高価なことと・・・。

三角バケとタコキャップ付きの仕掛け

まず、釣具屋さんでは、北海道とか青森とか、三角バケ(マスナタ)釣りを行っている地域でしか売っていません。
三角バケ(マスナタ)自体は重さやデザインにもよりますが、3,000~5,000円位の値段になるので、ロスった時のショックは大きいです(笑)。

次に一般的な釣り方でないので、遊漁船による釣行は地域が限定していること・・・。

根本的に北海道、青森の一部地域での釣り方なので、遊漁船で釣る場合は、その地域に行かないとできない釣り方になります。
それ以外の地域でトライする場合は、自分のフィッシングボートなどでトライするしかありません。

次に、ネックと言って良いかどうかですが、400g~500gほどの重さの三角バケ(マスナタ)の付いた仕掛けを常に上下に振り続けるので体力を使います。
まるで、体力をつけるためにトレーニングジムで釣りをしているようなものです(笑)。

さて、漁師としてヒラメやアイナメを活魚として水揚げを目指していた私は、昨年の春(2017年)に北海道に、三角バケ(マスナタ)でのヒラメ釣りの調査に出向き、実際に釣行し、三角バケや仕掛けを購入し、地元に戻りトライしてみました。
その結果は、

初心者だった私にも釣れたんです!
その年は、5、6回、市場に水揚げるることが出来たのです。

三角バケで釣ったヒラメを市場に♪

いつか、仕掛け、釣り方を詳細にご紹介したいと思っています。

若者に人気のジギング

バス釣り同様に、欧米から伝わってきた釣り方だと思います。

私にはなかなか馴染みません。

要するに、疑似餌を使っての釣れるまでのプロセスを楽しむ釣りなんだと思うのです。

いかに生きた小魚に見せて食いつかせるか?

だまし合いでの釣りなので、当然ながらスキルが物を言う釣り、初心者には釣れるまでにハードルが高く、釣れたとしても数は期待が出来ないと思うのです。

仕掛けはメタルジグが2,000円前後と多少高価ですが、一番の利点は、メタルジグ自体がエサ代わりなので、エサを準備する必要がなく、仕掛けがあればいつでも釣りが出来ます。

小魚に似せたメタルジグ

私の場合、エサが無い時場合や、ヒラメ釣りというより根魚全般(アイナメやソイを含む)を狙う時だけの釣り方になっています。

スポンサーリンク

-フィッシングボートでの釣行

Copyright© 喜楽な人生の釣行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.