自分の釣り船や車中泊しながらの遊漁船の釣行記です。

喜楽な人生の釣行記

フィッシングボートでの釣行

ヤリイカ釣りは初心者でも工夫しだいで♪

投稿日:

Pocket

ヤリイカの船釣り、初心者の私でも釣れたんですが、

  • ヤリイカがいれば、初心者・シロートでも釣れる♪
  • 調理(捌き方)が簡単で、甘くて旨い(最高の酒の肴)♪
  • 親戚・知人にお裾分けすると喜ばれる♪

更には、

  • 活魚として市場に水揚げでき、そこそこの値段で売れる♪

ということで、ハマってしまったのですが、そうすると、人よりたくさん釣り上げたい、との欲望が加わり、諸先輩方の釣り方をネットで調べたり、釣行経験から習得したことを実践しながら、数を伸ばしていきました。

初心者ながらも、仕掛けや小道具の習得した内容や工夫した内容を紹介していきたいと思います。

まず、最初の釣行まえに参考にした動画を紹介します。

タックルは専用タックルでなくても十分釣れますが、水深や使用するオモリに応じて選定してください。
共通点としては、感度の良い先調子で、あまり長くないロッド(2m前後)が良さそうです。

仕掛けの工夫

仕掛けはブランコ式のセット

ヤリイカ釣りは『イカ角』が初心者では5,6本が連なった物を使用しますが、初心者にはリーダーとイカ角がセットされ、道糸とオモリを付ければ、直ぐに釣行できるタイプがお勧めです。

私が初めてトライするタイミングは、お祭り状態で、釣具店にはセットの仕掛けが売り切れ状態で、5本付けられるリーダーとイカ角単品を購入、取付してからの釣行でした。

仕掛けには、ブランコ式と直結式がありますが、初心者には断然ブランコ式です。

ブランコ式のセット仕掛けと言っても様々あるみたいです。
どの仕掛けにするかは、釣具屋さんから聞いて、一番出回っていてお勧めの仕掛けを選定してください。

さて、釣行経験から分かった重要なことは、

仕掛けのメンテナンスが重要!

ということでした。

新品同様にメンテナンスをする

仕掛け(イカ角)は新品のほど反応が良いです。

かと言って、釣行の都度、新品購入し使用していてはお金がかかってしまいます。

釣行しているうちに、スミや海藻などの異物がボディやハリの部分に付着したり、ハリの部分が変色したりしてきます。
面倒ですが、釣行後に水洗いし、歯ブラシみたいなもので異物を除去し、変色を防ぎ、仕掛けを長持ちさせましょう。

そして、汚れ・キズがどうしても取れなかったり、ハリの部分の変色が激しくなってしまった場合は、イカ角単品を購入しておき、その部分のみ交換することをお勧めします。

また、釣行すると、イカ角のブランコ部分のハリスの『よれ』が生じます。
この『よれ』が水中の動きに影響する可能性が大です。
ブランコ部分のハリスの『よれ』が気になった場合はハリスの交換をお勧めします。

イカ角のハリ部分の形状確認は必須!

初釣行から2回目、同じようにヤリイカが掛かるのですが、

『食いつきが悪いな~、今日はバラシが多い』

と、思いながら釣行から帰ってきて、イカ角をメンテナンスしていて気が付いたのが、

イカ角のハリの変形(一部広がっている)

でした。
これじゃ、バラシが多いのも納得・・・。

釣ったヤリイカを外すとき、仕掛け投入時、何かに引っかかって、などにより、ハリが変形する可能性が高いのです。

釣行時、釣行後のメンテナンス時にイカ角のハリの変形確認及び修正が釣果に左右します!

小道具の工夫

イカ角投入機は必要?

最初、ヤリイカ釣りを躊躇した理由の一つが、6m以上にもなる仕掛けの扱いに自信がなかったことが挙げられます。

ネットで調べると、15,000円前後の専用のイカ角投入機の存在を知るも、あまりにも高く・・・。

と、いうことで、ヤリイカ釣りにイカ角投入機は必要か!?

結論としては。

マイボートでの釣行には無くても良い。
乗合いの遊漁船での釣行にはあった方が良い。

と結論づけました。

なぜ、乗合いの遊漁船での釣行にはあった方が良いと思ったか?
操船し魚探確認して分かったことは、

『反応があるところで開始すると直ぐに釣れる確率が高い』

なんです。
従って、乗合いの遊漁船の船長から釣り開始の合図が出た時に、真っ先にヤリイカが居るところに仕掛けを降ろせるか!?が釣果に大きく左右します。
それには、オモリを投げればイカ角が次々に投入される、イカ角投入機が威力を発揮するということになります。

でも、マイボートで一人、又は友達数人程度で釣行するには、高額なイカ角投入機は無くても良いと思いました。

イカ角投入機の代用品を自作♪

最初は一人での釣行だったので、釣り上げた時は、広いデッキを活用し、イカ角を上げるたびに船首方向に移動しながら回収していきました。
しかし、デカいヤリイカを釣り上げ、焦ってしまうと、イカ角同士が絡んだり、ラインがお祭り状態になるケースが時々あって、修復に無駄な時間を費やすことがありました。

イカ角投入機があれば、仕掛けのおまつり防止にもなりますが、急きょ、おまつり防止の仕掛け回収具を自作することにしました。

イカ角回収具

D12cm×W45cmのサイズで端材を活用、グレー色の物は不要になったカーペット(W30㎝)を貼り付けしました。

使い方は左側のカーペットが無い部分を船べりにロッドホルダーで挟み込むように固定し、ロッドホルダー側からイカ角のハリをカーペットに差し込むように順番に並べていき、最後に右側の囲いにオモリを収納します。

投入するときは、投入機のようにオモリを投げるとイカ角のハリが曲がってしまうので、イカ角をオモリ側から順番に外しながら仕掛けを降ろしていきます。

この小道具のおかげで、おまつりは皆無になりました。

仕掛け巻も自作しましょう

仕掛け(イカ角)をメンテナンスしながら何度も使用するためには、仕掛け巻きも必要になりますので自作しましょう。

お風呂マットの仕掛け巻き

私は、使用しなくなったお風呂マットを適当な大きさに切断し、仕掛け巻きを自作しました。

まとめ

お金をかければ、多くの仕掛けを購入し、専用の道具も買いそろえることが出来ますが、いかにメンテナンスして仕掛けを長く活用するか。端材などを使ってトラブルを回避できるか?など、お金ではなく、工夫することでも釣果をのばすことが出来ると思っています。

さて、次回は、マイボートの操船や誘いのノウハウについてご紹介します。

(つづく)

スポンサーリンク

-フィッシングボートでの釣行

Copyright© 喜楽な人生の釣行記 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.